ここ2、3日は空全体に厚い雲がかかり、時折雨が降り、また時折雲の間から日が差す、というようなはっきりしない天気が続いています。
ガーデンの花も「あれ?咲いていいの?」という気持ちなのでしょうか、例年より控えめに咲いているような。


全国的に外出自粛の日となっておりますが、心身とも滅入ってきますね。
神様を賛美しつつ、力を得て歩みましょう!お祈りしています。
by 川湯ビレッジ道東クリスチャンセンター
昨日今日と道東、川湯温泉はお天気に恵まれました。
気温も15度を超える陽気となり、雪解けも大きく進みました。
ガーデンの雪もほとんどなくなり、スニーカーで歩き回れるようになりました。
池からはアカガエルの高い声が聴こえてきます。水面のいたるところには卵が産み付けられています。
だいぶ前にもう冬眠から目覚めていたようですね。近づくと一斉に鳴くのをやめます。不思議ですね。
東屋や敷地内のいくつかの場所にはテーブルセットが置かれました。
春の用意が進んでいます。
町内、いろんな場所にフクジュソウが群生しているのですが、不思議とガーデン内には見かけません。
唯一入り口の右脇に咲いていたな、と思いながら見にいくとやはりそこには咲いていました。
帰ってきてくれたようでちょっと嬉しいですね。
去年と同じようにこじんまりと咲いています。
ちなみに花壇の中では一足早くクロッカスが一株だけ数日前に花を咲かせてくれていました。
緊急事態宣言が全国に広がりました。北海道は特別警戒地域にも指定されました。
まだしばらく我慢のときが続きますが、祈りのうちに共に頑張っていきましょう!
4月です。
暖かくなり、大雨が振り雪が完全になくなったかと思えばまた雪が降り、肌寒い日があったり・・・となかなか落ち着かない天候が続いています。
そんな季節の印象的な光景をご紹介。
もう気温がマイナス10度などという寒さにはならない季節ですが、朝、ガーデン周囲の山々が霧氷のように白く染まっていました。
もこもこっとした綿に覆われたような姿で、あまり見たことのない不思議な光景でした。
ガーデンのかたわらに、綺麗にエゾユキウサギの足跡が残っていました。
右手から奥の方に走っていったウサギが、くるっと反転して同じ足跡を辿り、その後左手の方に走っていったことが見て取れます。
止め足、といって今どこにいるのかキツネなどに悟らせないための本能的なウサギの知恵、ということです。
来た方向と、去った方向があまり離れておらず止め足の効果が薄いような気もしますが・・・大丈夫だったでしょうかね?
昨日都市部において緊急事態宣言が発令されましたね。
神のあわれみのゆえに、どうにか大きな被害が出ることなく終息に向かうよう続けてお祈りします。